※本記事は後編です。前編はこちら


S1+                                              
S1+                          
SらR' U2' R U R' U R U R U2' R' U2' R U' R'    
未RR U R' U2 R U2 R' U' R' U' R U' R' U2 R (上の逆手順)

S1-
   S1-
 R' U' R U2' R' U2' R U R U R' U R U2' R'
S      S1は普通のSuneとAntisuneのやつの手順だと思うんだけど、判断基準にポイントがあるのよね。
未   S4との見分けですね。
S      そう、S1には、ペアの長い方を構成する色で偽headlightが存在するという。
S1+判断S1-判断
S1二つ。それぞれ、囲まれた部分に偽headlight(3のHcaseみたいな)があるのが分かるだろうか。

S4+判断S4-判断
S4にはそれが無い。

未   Sで偽ペアが無かった瞬間にS1かS4って見分けられて、あとはその違いが出るとこだけ見れば良いってことですよね。
S      開始位置は、唯一両方のペアに影響を及ぼさない部分から回すって覚えてる。
未   そうですね。
ら  同じだ。

S2+                                         
S2+
R2 U2' R2' U2' R2 U' R' U2 R' U' R' U2' R2 U R2' U R

 S2-
S2-
R2' U2 R2 U2 R2' U R U2' R U R U2 R2' U' R2 U' R'
S      S2はみんな同じですかね。
R  同じですね。
ら  これは昔から変わってないですね。
S      F1みたいな始まりで、突然エッジ反転F2Lが出てきて「お前どこから来た??」ってなる。
S      Sの判断する時、だいたいS2の位置に持ってきて判断してる。
未   僕もこの位置で判断してます。
S      K1の回し始めが、偽ペアをこの配置にするのよね。
未   うわ~、分かる。

S2+判断S2-判断
一応判断基準。ペアの間が広い側に偽ペアが一個ある。

S3+                                         
S3+
S未RR2 U2' R2' U' R2 U2' R' U2 R' F' R U R' U' R' F R2 U2' R'
ら(y') R' U' R2 U' R2' U2 R U R U2' R U R2' U2 R2 U2 R2' (S2+の逆手順)
R2 U2' R2' U' R F' R U R2' U' R' F R3 U2' R2'

S3-
S3-
(y) R U R2' U R2 U2' R' U' R' U2 R' U' R2 U2' R2' U2' R2(S2-の逆手順)
S      S3+はF1-とN1+のキャンセルを使ってる。
S      JamesにはR3使うやつ載ってる。
未   ええ、なんじゃこりゃ?
ら  僕は普通にS2+の逆手順ですね。
S      え、普通にペア出して?
ら  エッジが反転したF2Lペア作って。
ら  後ろのスロットインは別に苦じゃないので。
未   なるほどお…
ら  元々この手順を使ってたから慣れてたってのもあるだろうけど。

S3+判断S3-判断

一応判断基準。ペアの間が狭い側に偽ペアが挟まってる。

S4+                                        
S4+
S未R2 U2' R2' U' R2 U2' R2' U R2 U2 R2' U R2 U2 R2'
Rら R2' U2' R2 U' R2' U2' R2 U R2' U2 R2 U R2' U2 R2
(F1- U F1+)
R' U' R U2' R2' U2' R2 U' R2' U2' R2 U R' U R

 S4-
S4-
S未らR2 U2 R2' U R2 U2 R2' U' R2 U2' R2' U R2 U2 R2' 
RR2' U2 R2 U R2' U2 R2 U' R2' U2' R2 U' R2' U2' R2
(F1+ U' F1-)

S      S4。手順は嬉しいね。(判断が…)
未   これ、F1 セットアップ F1っていうのは覚えてるんですけど。
未   セットアップがUだっけ?U'だっけ?って一瞬止まってしまう。
ら  あ~なるほど。
未   実質2Lookみたいになってしまっているので。
未   これ、しっかりセットアップまで覚えてますか?
S      まあさすがに。
ら  C4(後述)が、それまでのF1で回していた方向と同じ方向にUかU'を回して、S4はその逆って覚えてます。
未   そういう覚え方か、なるほど。
ら  僕これS4-は上だな。
S      どっちでも良いとはいえ変だな。
ら  なんでこうなったんだっけ。
R  まあ、なんでもお好きにどうぞって感じで。
S5+                                         
S5+
未RR' U2' R U' F U' R' U R U F' R' U2 R
S(y) R U R U2 R2' U R U' R U2' R' U2' R' U2' R U2' R'
らR' U2' R L U2' R' U R U2 L' U' R' U2 R

S      S5+。問題児。かわいい。
未   これ、上のやつは結局どうなんですか?
S      上のやつの逆手順はC5+で使うべきだと思うけどS5+は真ん中のやつで良くない?
未   その理由ってやっぱり…
S      そう、U2'が4連続で出てくるから。(赤色部分)
未   上でいいや。もう怒涛の払いU2'から解放されたい。
ら   僕R Lのやつだ。
ら   なんか昔主流だったんですよね。

S5-
S5-
S未らR U2 R' U bR' U R U' R' U' bR R U2' R' 
R(y')R' U' R' U2' R2 U' R' U R' U2 R U2 R U2 R' U2 R
ら   これは上の手順めちゃくちゃ速いです。
未   僕これさすがに乗り換えます。
R   正直U2連打はあんまり良いと思ってない。
S      U2'の連打は気持ち良いけどね。
ら   bR' を左中指で後ろから下げて、bRを右人差し指で下から持ち上げる感じでやると速い。


S5+判断S5-判断
一応判断基準。ペアの間が狭い側にも広い側にも偽ペアがある。

S6+                                        
S6+
R U R U R' U R U R' U2' R U' R2' U2' R U R'

S6-
S6-
RR' U' R' U' R U' R' U' R U2 R' U R2 U2 R' U' R
S未ら(y2) R U R2' F' R U2' R U2 R' F R U' R2' U' R U' R' U2 R
S      S6+はみんなこれよね、上 上 下 上のやつ(回してみたらみんなも分かります)。
 ら   これこれ。
未   これですね。
S      S6-はらいひーに教えてもらったやつに乗り換えた。
S      J1+の逆手順みたいなスタートからなんやかんやでbacksuneやるやつね。
S      この手順だと、C6+の位置と同様の位置から回せる。
R   自分だけC6+の前後逆だ。
R   別に回しにくくはない。
S6+判断S6-判断

一応判断基準。ペアの間が広い側に偽Jブロックがある。
C1+                                         
C1+
S未RR U2 R' U' R U2' R' U R U R2' U' R U' R U R2' U R
ら(y') R U R' U2' R' U2' R U' R U R2' U2 R U2' R U2' R'

C1-
C1-
R' U2' R U R' U2 R U' R' U' R2 U R' U R' U' R2 U' R'
S      来た来た、C1。
S      闇堕ちD。
R   闇堕ちじゃねーよ!!
S      うるせえ!!!

※元々メガPLLにおいて「闇堕ち」というワードはらみがX4-permに対してだけ使うワードだったが、Sumと未yau知は「偽ペア、ブロックを元のペア、ブロックと入れ替えたパターン」という拡張した使い方をしている。これを使う度にらみは「闇堕ちじゃねーよ!」とツッコむというくだりがある。
これ以上説明しても本当にキリが無いのでここで終わる。

S      手順はみんなこれよね?
S      T型の3手F2L作って、一旦切り離してまた戻るやつ。
ら   C1+違うやつですね。
R   俺たちの手順だと、ペアを切り離す回し始めで統一できますね。
C1+判断
C1は偽ブロックと偽バーがある。

C2+                                       
C2+
らR' U' R U' R U2 R2' U' R2 U' R2' U2' R U R' U2 R
S未R(y2) R' U2' R U' R' U2 R2 U R2' U R2 U2' R' U R' U R

C2-
C2-
R U R' U R' U2' R2 U R2' U R2 U2 R' U' R U2' R'
(y2') R U2 R' U R U2' R2' U' R2 U' R2' U2 R U' R U' R'

S      C2+は最近上のやつから下のやつに変えた。
未   「屋根を上にする」、って統一できるんですよね。
S      元の手順だと「ペアを切り離す」って統一できたんだけど、屋根上の方が良いなと思った。
R   え、下のやつ良いな?変えます。
ら   未yau知は、背面のペアを切り離してスタートする手順を避けている気がする。
未   それあります。D-をあれにしたのもそういう動機だったと思います。
S      僕は背面に嫌な感情無いな。これは大きな判断基準である屋根を上に統一できるのが動機だし。
ら   前後対称にすると判断基準が大きくズレがちですからね。
C2-判断
C2は「偽屋根」とでも呼べばよいだろうか。
 
C3+                                        
C3+
RR2' U2 R2 U R2' U' R2 U2' R2' U' R2 U2 R2' U2' R2
未(変更済み) R2' U2 R2 U R2' U' R2 U2' R2' U R2' U2' R2 U2 R2'
未R2 U2 R2' U R2 U' R2' U2' R2 U R2' U2' R2 U2 R2'
SR2 U2 R2' U R2 U' R2' U2' R2 U' R2' U2 R2 U2' R2'
ら(y) R2' U2 R2 U2' R2' U R2 U2 R2' U R2 U' R2' U2' R2

C3-
C3-
S未R2 U2' R2' U' R2 U R2' U2 R2 U R2' U2' R2 U2 R2'
RR2' U2' R2 U' R2' U R2 U2 R2' U R2 U2'  R2' U2 R2 
(y') R2' U2' R2 U2 R2' U' R2 U2' R2' U' R2 U R2' U2 R2
ら(y') R2 U2' R2' U2 R2 U' R2' U2' R2 U' R2' U R2 U2 R2' 

S      C3は、意味は同じだけどいろんなやり方があるんだよな。
未   途中の部分で前後ミラーになってるからどっちやっても良いし。
S      僕の手順は、偽箱じゃないコーナーパーツを必ず左上部分に持って行ってスタートできる。
S      さらにどっちの手順もR2から始められるように手順を少し改造した。
未   それ良いですね。C3+変えます。
S      あとC3はCの中で唯一bunnyらしい。
S      まっしゅはキモいからCは3だけ覚えてるし、Bは2だけ覚えてる。
未   bunnyだけ覚えてるからキモいんじゃなくて、キモいからbunnyだけ覚えてるんだ…
C3-

C3は「偽箱」とでも呼べばよいだろうか。非常にC6と見間違えやすい。

C4+                                        
C4+
RらR2' U2' R2 U' R2' U2' R2 U' R2' U2 R2 U R2' U2 R2
S未R2 U2' R2' U' R2 U2' R2' U' R2 U2 R2' U R2 U2 R2' 
(F1- U' F1+)
C4-
C4-
RらR2' U2 R2 U R2' U2 R2 U R2' U2' R2 U' R2' U2' R2
S未R2 U2 R2' U R2 U2 R2' U R2 U2' R2' U' R2 U2' R2'
(F1+ U' F1-)
S      出た出た。F1を二回のやつ。
S      偽headlightが通っている部分を疑似的なバーと見立てると、C4+はF1+と似た見た目になるからその逆のF1-を回す。
R   え、そんな考えてるんですか?
未   言語化したらそうなるというだけで、たぶんそんなに時間はかからない。
C4-判断
C4は偽ペア等は無く、偽headlightがある。

C5+                                      
C5+
未RR' U2' R F U' R' U' R U F' U R' U2 R 
(y) R U R' U2 R U2 R' U2' R U2 R' U' R U R' U R U2 R'
Sら(y) R U2 R' U2 R U2 R U2 R' U R' U' R2 U2' R' U' R'

C5-
C5-
S未R U2 R' bR' U R U R' U' bR U' R U2' R'
R(y') R' U' R U2' R' U2' R U2 R' U2' R U R' U' R U' R' U2' R
ら(y) R' U2' R U2' R' U2' R' U2' R U' R U R2' U R U R
ら   C5+はU2連打のやつ使ってますね。
S      S5+の逆手順ね。
ら   S5-はbRのやつ使ってるのにC5-はこの長いの使ってるんだよな。
ら   昔覚えたのから変えてないだけなんだけど。
R   C5+真ん中だったけど上に変えます。
未   どっちも上に変えます。
未   tpsが出ないのでとにかく短い手順にしたくて。
C5+判断
C5には偽ペアが二つある。
C6+                                         
C6+
R U' R' U2 R2 U R' U2 R U' R' U' R U' R' U' R'

C6-
C6-
未RらR' U R U2' R2' U' R U2' R' U R U R' U R U R
S(y') R' U2' R U R' U R2 U R' F' R U2' R' U2 R' F R2 U' R'

S      C6は基本的にあれだよなあ、3手のI型F2Lを守るやつ。
S      たぶん僕だけC6-違うんだよなあ。
未   もしかしてS6-の…
S      そう、逆手順。
S      backAntisuneからJ1+の下半身みたいな手順だから遅くないんだよ…。
C6+判断
C6には偽Jブロックがある。

G1+                                        
G1+
R' U2 R2 U2' R' U2 R' U R U2 R' U R2 U2 R2' U2' R

G1-
G1-
R U2' R2' U2 R U2' R U' R' U2' R U' R2' U2' R2 U2 R'

S      G1はこれしか無いよなあ。
S      唯一のペアをR面に持って行って、スロットの首を切断して元に戻ってくる感じの。
未   とりあえずペアを右に持っていけば、偽ペアの位置でG2と区別できる。
未   ペアにくっ付いてるコーナーが偽ペアを構成していたらG1なので。
未   あとはペアと逆方向に回し始めれば良いって感じで。
S      G1を偽ペアで判断したこと無いなあ。
R   勘で分かる。
S      そうそう、G2は明らかに""偽""って感じするもん。
S      G1はまだ平和な地域が残ってるけどG2は完全に魔物に犯されきった町。
ら   そもそもG2はbunnyだし。
未   あ、そうなんだ。
S      だからまっしゅは、Gは2だけ覚えてるし、Xは1と2と7だけ覚えてる。
未   bunnyが出てくる度に引き合いに出されるまっしゅさんが可哀そうになってきた。
G2+
G2+
R U' R2' U' F U F' R2 U2' R' U R U2 R' F U' F'
(y') R U2' R' U' R U2' R2' U2 L U' R U L' R' U2' R
(y) R' U2 R L U' R' U L' U2' R2 U2 R' U R U2 R'
S未R(y') R U R' U' R U2' R' U2' R2 U2' R' U' R U2' R' U R' U2' R U R' 
ら(y2) F R U R' F U R2' U' R F' R' U R2' U2' R' F'
G2-
G2-
F U2' R' U' R F' R' U' R F U' R' U2' R U2 F'

S      G2+は、僕らの手順はどこの手順表にも載ってないはず?
S      らみが発明した手順パクった。
S      U2'が5回も出てくるとっても素晴らしい手順。
未   怒涛の払いU2'やってます…。
ら   僕のG2+はほぼX2と同じだけど、X2の7手目のR'をR2'にして、その後Rを加えている。(赤い部分だけX2と違う)
未   G2-はすごく苦手です。
R   回しやすいんだよ、回しやすいんだけど、手順として嫌い。
S      『速くてNRも高いけど人として嫌い』みたいな?
R   なんかすごい失言させようとしてる??
S      僕はペア切り離した後、「3手回してF面、3手回してF面(赤い部分)」って意識すると一気に間違えなくなったよ。

I1+                                            
I1+
S未RR2' U2 R2 U R2' F2 U' R2 U R2' U F2' U R2
らR U2 R' U R' U' R U F' R U R' U' R' F U R2 U R'

I2+
I2+
S未RR2' U' F2 U' R2 U' R2' U F2' R2 U' R2' U2' R2
らR U' R2' U' F' R U R U' R' F U' R' U R U' R U2' R'

I1-
I1-
RR2 U2' R2' U' R2 bR2' U R2' U' R2 U' bR2 U' R2'
S未ら(y2') bR' R2' U2' R2 U R2' U R2 bR R U R' U R U2' R'

I2-
I2-
RR2 U bR2' U R2' U R2 U' bR2 R2' U R2 U2 R2'
S未ら(y2) R U2 R' U' R U' R' bR' R2' U' R2 U' R2' U2 R2 bR
S      I1+とI2+、I1-とI2-が逆手順。
S      僕の使ってる手順だと、I1-以外の三つがペア手前からスタートできる。
ら   I1+とI2+、なんだこれ。F2なんか出てくるの?
ら   僕はもっと普通の、Jみたいなやつを使ってる。
ら   I2+が、なんかJ3だかに似てる感じ。
未   え、これ乗り換えようかなあ。
ら   さすがにF2が流れぶった切りすぎてるので乗り換えた方が良くない?
S      12-はさすがに下に変えた。bR2はキツすぎる。
R   上のままで良いかなあ…
I1+判断
I1はペア、偽ペア、偽ペアが散らばってる。
I2+判断
I2は二つの偽ペアがくっ付いてる。
I3+                                          
I3+
R' U2 R2 U2 R' U2' R' U2' R U2 R U R' U2' R U' R'
(y') R2 U R2' U R2 U2' R2' U2 y' R2' U' R2 U2' R2' U2' R2
  
I3-
I3-
R U2' R2' U2' R U2 R U2 R' U2' R' U' R U2 R' U R
(y) R2' U' R2 U' R2' U2 R2 U2' y R2 U R2' U2 R2 U2 R2'
S      I3は闇堕ちT4みたいなやつ。
S      U2系が五連続でくるからめっちゃ気持ち良いんだよなあ。(赤い部分)
ら   3+がU2 U2 U2' U2'で、3-がU2' U2' U2 U2か。
S      単独の偽ペアを反対側のスロットにぶち込むように回し始める感覚。
ら   I3はI6とかに比べて一見何も無いように見えるので、逆に一目何も無かったらI3を回すようにしてる感じです。
 I3+判断
I3は二つの偽ペアの配置がT4みたく、平行(ではない)の位置にある。
I4+                                         
I4+
R' U' R' U2' F' R U R U' R' F R' U2 R U R
(y') R U2' R' U' R U' R U2 R' U' R U' R2' U R U2' R'
 
 I5+
I5+
R' U' R' U2' R F' R U R' U' R' F U2 R U R
R U2 R' U' R2 U R' U R U2' R' U R' U R U2 R'
 
ら   I4+とI5+が逆手順。
S      同じセットアップとセットアップ戻しなのよね。
S      で、これ間違えない方法を思い付いちゃいまして。
S      4+は偽バーがF面にあるからF'で、5+はR面にあるからR。
R   自分は最初の4手セットアップ回した後のFUエッジとDFRコーナーの色で見てます。
R   色が同じならRで、違うならF'。
R   とりあえず回し始めてからその時に判断してます。
I4-                                           
I4-
R' U2 R U R' U R' U2' R U R' U R2 U' R' U2 R

I5-
I5-
R' U2' R U R2' U' R U' R' U2 R U' R U' R' U2' R
S      I4-とI5-も逆手順。
ら   この手順まあまあ難しめではある。
ら   全PLLの中で一番嫌いかもしれない。
S      全然RUgenなのに。
未   4-結構好きなんですけどね。回しやすくないですか?
S      この手順、あんまりグレーの色が消えないようにノリで回してるところある。
R   とりあえず偽バーをR面に持ってきて、ペアをBRスロットに逆向きにブチ込むイメージ。
S      うわ〜、その3手分かる!!ww
S      G1とかにもある動きよね、ペアを逆向きに叩き込むの。

I4+判断
I4はペア、偽ペア、偽バーが家みたいな形になってる。
I5-判断
I5はペア、偽ペア、偽バーがキメラになってる。

I6+                                          
I6+
(x') R2 U2' R2' F' R2 U2 R2' F2 R2 U2' R2' F' R2 U2 R2'
(y2') F R U2 R' U' R U' R' F' U R' U' R U2' R' U R U R' U R

I6-
I6-
R2' F2 R2 U' R2' F2' R2 U2 R2' F2 R2 U' R2' F2' R2
(y2') R2' F2 R2 U R2' F2' R2 U2' R2' F2 R2 U R2' F2' R2
bR' R' U2' R U R' U R bR U' R U R' U2 R U' R' U' R U' R'
S      手順はみんな同じかな?前後編に分かれてるやつ。
ら   これじゃないですかね。F2'とか持ち替えとか論外という感じ。
S      Leandroが逆手順だった気がする。
未   逆手順も良さそうなんですけど、前半のOLL部分を間違えちゃいそう。
S      めっちゃ分かる。「U♪ U2♪」ってノリでやってるもん。(赤字部分)
ら   それぞれ、後半のOLLの回し始めとなる面にあるエッジが動かない。
(I6+はbR面、I6-はF面)
ら   だからAUFはそのタイミングで判断できます。
 I6-判断
I6は偽バーが二つある。
K2+
K2+

Rら(y) R' U2 R U' R' U2 R U2' R' U' R U2' R' U R U2' R' U R
S未R U R' U2' R U R' U2' R U' R' U2' R U2 R' U' R U2 R'
 
K2-
K2-

(y) R U2' R' U R U2' R' U2 R U R' U2 R U' R' U2 R U' R'
(y2) R' U' R U2 R' U' R U2 R' U R U2 R' U2' R U R' U2' R
R2 U2' R2' U' R2 U2' R' U R' U' R' F R2 U' R' U' R U R' F'

KL判断
K2とLは、二つのヘッドライトを右と左上にセットして、上図の部分のどこに偽ペアがあるのか、で判断することができるぞ!右上らへんの偽ペアは見る必要が無いぞ!

K2+判断K2-判断

K2+はR面とL面に偽ペアが、K2-はF面とBL面に偽ペアがあるぞ!
これでもうエッジを合わせなくてもK2が回せるね!

S      ある理由からK2をここに置かざるを得ない理由があった。
S      そう、PLL全覚えマンはいちいちエッジ合わせをしないのでK2とLの判断をしっかりしておかないと地獄を見る。
S      K2はみんなどっちも下の手順かな?
ら   K2+は上ですね。
R   俺も上。
S      え〜、そうなんだ?
ら   めっちゃ速いですよ。
S      下の手順も速いでござるが…。
S      でも下の手順だとheadlightの位置関係がそのまま開始位置になってる。
未   この形が出たらとりあえず二つのheadlightをここに持って来て判断してるので、そのままの位置から回せるのは大きいです。
S      AUFは動かないのが嬉しい。CPLLだし。
ら   K2-はF1-とT1のキャンセル。僕のNR Singleのやつだ。
ら   それにしてもKpermをこんな終盤に残すって、PLL1Lookさせる前提で話が進んでいるというか。
未   ここまでみんな読み進めているのだろうか。
S      まあ、「人類総151個計画」のためなので。
未   知らぬ間にとんでもない計画の片棒を担がされていた…

L1
L1
らR' U2 R U R' U R U' R' U2 R U' R U R' U R U2' R'
S未R(y) R U2 R' U' R U' R' U R' U2' R U R' U' R U' R' U2' R (上の逆手順)

ら   さっきの話だと、headlightの位置そのままで回せる上の手順の方が良いのでは?
S      いや、本当にそうなのよ。
未   何一つ反論できない。
S      最初のAntisuneが気持ち良いので。(※上の手順だって最後にSuneがあります)
ら   少なくとも上の手順に不満は一切無いです。

L1は唯一、偽ペアが一つも無い。(画像略)

L2
L2

R(y2) R' U2' R U' R' U R U R' U R2 U R' U R U R' U' R U2' R'
未Sら R U2 R' U R U' R' U' R U' R2' U' R U' R' U' R U R' U2 R (上の逆手順)
S      L2も上下が逆手順。
ら   これもさっきの理論だと下になる?
S      下の手順めっちゃ回しやすいやん。これに変えよ。
未   下の方が回しやすく感じてきました…
S      僕なんで上覚えたんだろう?
L2判断
L2はF面とL面に離れて偽ペアがある。
 
L3+
L3+

(y) F U2' F' U2' R F R' U' R F' U2' R' U' R U2' R'
(y2') R' U' R U R U2' R' U' R' U' R2 U' R' U R' U' R U R' U2 R 
 (R2 U2' R2' U' R2 U2' R2') U (R2 U2' R2' U' R2 U R2' U' R2 U2' R2')
(F1- U T3-)

L3-
L3-

R(y') R U R' U' R' U2 R U R U R2' U R U' R U R' U' R U2' R'
(y2) R' U2 R U2 F' R' y' R U R' bR U2 R U R' U2 R
S未ら(y') (R2 U2' R2' U' R2 U R2' U' R2 U2' R2') U (R2 U2' R2' U' R2 U2' R2') 
(T3- U F1-)

L3+判断L3-判断

 L3は偽ブロックと偽ペアがある。
未   最近何かと話題の。
S      L3+なんてこの位置から回せるようになった上にめっちゃ回しやすいという。
S      F U2' F' U2' とかいうカス手順よさらば。
R   さすがに乗り換えます。
S      L3-の、手前から出して後ろから追い越すみたいな手順(上の手順)があって。
S      L3+もその鏡手順(真ん中の手順)でRUgenに変更したところだったのに。
S      だからL3+は二回変更してる。
ら   L3-も下に変えますか~。

L4+                            
L4+

(y) R U R U R' U R' U R U' R U2' R' U2' R' U' R U2 R'
(y2') R' U2 R U' R' U2' R' U2' R U' R U R' U R' U R U R

L4-
L4-

S未ら(y') R U2' R' U R U2 R U2 R' U R' U' R U' R U' R' U' R'
R(y) R' U' R' U' R U' R U' R' U R' U2 R U2 R U R' U2' R

S      L4+は上 上 下 下なんですよ。S6+は上 上 下 上。
未   分かる~~。
R   そういう風に気にしたこと無いな。
未   L4+はUして手前の偽ペアを切断するスタート、L4-はU'して左側の偽ペアをFRスロットに叩き込むスタート。
未   と、いう感じにこじつけで覚えてます。
S      こじつけだろうと自分が間違えなければ問題ないからなあ。
R   自分はL4-が下です。
R   これL4+のミラーだから、これで良いじゃん?
未   下の手順を使えば、どっちも偽ペアを切断するスタートで統一できるんだ。
ら  でもL4-の下は回しにくかった気がする。
S      本当だ、嫌だなこれ。
未   R'が二連続で来るのが回しづらくて嫌ですね。

L4+判断L4-判断

 L4は偽ペアが三つある。

L5+                                        
L5+

(y') R' U2' R U R' U R2 U2' R' U' R U R' U2' R U' R'

L6+
L6+

(y2') R U R' U2 R U' R' U R U2 R2' U' R U' R' U2 R

L5-    
L5-


(y2') R U2 R' U' R U' R2' U2 R U R' U' R U2 R' U R

L6-
L6-

(y') R' U' R U2' R' U R U' R' U2' R2 U R' U R U2' R'
S      5+と6+、5-と6-が逆手順。
ら  L5がAntisuneから始まるやつか。
S      で、L5は偽ペアを反対側から切断するように開始するイメージ。
S      だから5+はU'してR'からのbackAntisune、5-はU2'してAntisune。
R   うんうんうん。
ら  そしてこのL5が、K2とかなり紛らわしいのでK2の新しい判断基準を覚えないといけない。
S      一瞬L5かな?って思って、「違う、反対側にもあるからK2だ!」ってなるのよね。
S      L5はAntisune回し終わった後、「そっち側から回り込むんかい!」ってなる。
未   ああ、分かります。
S      L6は偽ペアをR面に立てかけるような位置から回し始めて、後半にSuneがある、と。

L5+判断L5-判断
L5は偽ペアが一つだけある。慣れていないとK2と間違えやすい。
L6+判断L6-判断

L6はF面とL面にくっついて偽ペアがある。

K1+
K1+
RらR2' U2 R2 U R2' U' R2 U R2' U' R2 U R2' U2 R2
S未R2 U2 R2' U R2 U' R2' U R2 U' R2' U R2 U2 R2'

K1-
K1-
R2 U2' R2' U' R2 U R2' U' R2 U R2' U' R2 U2' R2'
S      K1も判断基準を変える羽目になった。
S      昔はエッジを合わせて、ここのコーナーがこっちに移動するから…とかやってたのに。
S      偽ペア二つの位置で判断しないといけなくなった。
未   昔はエッジを合わせないと全く分からなかったのに、今は逆にエッジが合ってると混乱する。
S      偽ペアで見ないといけないのに、コーナーだけ浮かび上がって見える。
未   認識が変えられてしまいましたね。
S     強制催眠ものみたいだよね。
未   僕はそんなことは言っていません。
S      Ramiが昔、「K1は偶然エッジが合っているからCPLL面しているが、あれはXpermだ」と言ってて、全くその通りだった。
S      手順自体はF1三連続のキャンセルだし、AUFは動かないし嬉しいんだけど。
K1+K1-判断
K1は二つの偽ペアがSpermみたいな配置で存在している。

X1
X1
S未RF U2 R U2' R' U R U R' U2' F' (R' U' R U2' R' U2' R)
らbR' U2' R' U2 R U' R' U' R U2 bR R U R' U2 R U2 R'

未   ああ、全部ある。
ら  自分はbR使うやつですね。
R   前後ミラーだ。
ら  昔はこれが主流でした。
R   Leandroが確かこっちだったよね?
ら  確かそう。
S      右手人差し指でbR'プッシュして左U2'してるのか。
ら  bRって実質Uみたいなところあるので、何ならF'出てくる上の手順より良いと思ってる。
S      僕らの手順の方が侵食されようとしている??
S      確かに上の手順は、F' R'の部分にどうしても切れ目ができる感じがある。

X1はすべての面に偽バーがある(画像略)。

X2
X2
F R U R' F U R' U' F' U R2 U2' R' F'
未   X2はこれですよね。
S     14手の、bunnyのoptimal手順。
ら  最初に覚えたbunnyだ。
S     はじめの5手ぐらいで、お前本当に揃うんかって見た目になる。
未   後半が気持ち良いんですよね。
S     伏線回収みたいな。
未  偽ペア一個だけがパッと見えて、(K1かな?)と思って相方を探してたら、実はX2でした〜ってことがよくあります。
S     分かるな〜。能面の表情でブロック左下にやってる。
S     でもらいひーはbunnyで判断するから、X2じゃないことはすぐに分かるのよね。
ら  判断のステップとしてbunnyの確認があるわけではないんですけど、雰囲気でなんとなく分かる。
X2判断
X2は偽ブロックが一つだけある。

X3
X3
R' U' R U' R' U2 R2 U R' U2 R' U2' R2 U' R' U2 R' U R
(y2') R2 U R2' U R U2' R' U R' U2' R U R' U R2 U R U' R2'
(y') R U R2' U2 R2 U2 R2' y' R' U' R U2 R' U' R U bR

S     これもみんな同じかな。
S     backsuneやって回り込んで、最初はUだけどその後にU2 U2'ってイメージでやってる。(赤字部分)

未   うわ、とりこんでIperm回し間違えてJ1残したままタイマー止めちゃいました。
ら  あれじゃん、あのGIF画像の。
S     キューブぐちゃぐちゃに回して、机に置いたけど全く揃ってないやつね。
未  あれと一緒にされるの嫌すぎる。   

 X3判断
X3は偽バーが一つだけある。

X4
X4
SRらR' U' R2 U' R' U R U' R2' U' R2 U R' U' R U R2' U2 R
未(y2) R' U2' R U R' U2' R U R' U2 R U R' U' R U' R' U2 R
(y) R U2 R' U' R U2 R' U' R U2' R' U' R U R' U R U2' R'
S     まあ、普通は上の手順かな。
S     後ろのペア出して、前からT型出して、位置関係が変わらないようにして、ペアを一個だけずらす。
未  僕はパタさんがツイートしてた手順にしました。
S     最後が完全にbacksuneなんだっけ。
ら  手順はともかく、判断基準の話をしないと。
S     それは本当にそう。
S     まず僕が使ってるのは、コーナーとエッジが仮面ライダーの顔の位置関係になっている色を探す。(下の場合は水色)
未  シミュラクラだ。
X4判断1
Sum判断基準
pfClvcho.jpg-smallA9sRX8qT.jpg-small4lHBLHg5.jpg-small



上の三つは全て水色が顔になるパターン。
エッジが一つだけ合っている場合はその色が基準色。
二つのエッジが合っている場合は、そのエッジに挟まれたコーナーのどちらかが基準色。
2枚目の画像では水色とベージュ、3枚目では水色とオレンジのどちらかが基準色になるので水色と分かる。
Sumは2枚目の位置だった場合、水色とベージュ部分まで絞れた段階で片方の色の他のパーツを探して、顔の位置関係か確認するようにしている。(違っていたらもう片方が基準色なので)


ら  僕は完全にOLLのH-caseですね。
ら  H-caseみたいに、左右に偽headlightがある場所を探します。(下の場合はベージュと橙)
X4判断2
らいひー判断基準

R   前はその判断基準使ってたけど、闇堕ちTのやり方に変えました。
S     上側に橙ベージュ、ベージュ橙の位置で入れ替わりでぺアっぽいのがあって、下側には黄緑ピンクペアっぽいのがある。
S     これが通称闇堕ちTってわけね。

X4その3
Rami判断基準①

未  で、黄緑ピンクコーナーと水色エッジが正中線みたいになってるんですよね。
R   この正中線のコーナーを見ると、右下部分にも黄緑コーナーがあって左下にもピンクコーナーがあるのでV字状になっている。
R   こうなっているコーナーを探すのがもう一つの判断基準ですね。
X4判断4
Rami判断基準②

X5+                                         
X5+
R' U R U2 R' U2 R U R2' U' R U' R' U' R U2 R' U R2
(y2) R2 U R' U2 R U' R' U' R U' R2' U R U2 R' U2 R U R'
 
X5-
X5-
S未らR2' U' R U2' R' U R U R' U R2 U' R' U2' R U2' R' U' R
R(y2') R U' R' U2' R U2' R' U' R2 U R' U R U R' U2' R U' R2'
S     これ嫌いだ~。
未  闇堕ちJ1ですね。
R   闇堕ちではない。
ら  判断基準を探すのに苦労するやつ。
S     偽バー2本を左右に置かないといけないけど、紛らわしすぎる。
R   X5-は鏡手順使ってます。
R   偽ペアの無い側の面(X5+はR面、X5-はL面)から回し始めるイメージなのでX5-はy2'スタートになります。
S     X5+の後半はR2' U2' R U R' U R2とか、R2 U2 R' U' R U' R2' 系のF2L手順を知ってると理解しやすい。
ら  X5+の最初のU2(赤字部分)は左人差し指プッシュ、次のU2(青字部分)を右人差し指プッシュで回すとかなり回しやすい。
S     そのU2プッシュ、Q2-の4連続U2の時にも出てくるやつだ。
S     普通にダブルトリガーすると指が足りなくなるやつ。

 X5+判断
X5は左右に偽バーを置いて、偽ペアが右か左かで判断する。
 
X6+                                       
X6+
S未RR' U2 R' U' R2 U' R' U' R U R' U R' U R2 U' R' U2' R
ら(y2') F R U R' U' R U' R2' U' F' U' F U2 R U' R U R' F'
 
X6-
X6-
R U2' R U R2' U R U R' U' R U' R U' R2' U R U2 R'
S     X6は闇堕ちF1。
R   闇堕ちではない。
未  これは偽ペアでも偽バーでもない部分をとりあえずR面に持って行って、向きで判断してます。
S     へー、本当だ。気付いてなかった。
S     S1の、何も無い部分をR面に持っていくのに似てる。
S     R面にまたがってる偽バーのコーナーパーツを反対側に倒すイメージになった。(6+はR'、6-はR)
ら  僕の6+は下ですね。6手OLLみたいな始まりで、左手総動員して回してます。
ら  F'を左人差し指、U'を左中指、Fを右中指で回すと繋がりが良くて、最後はT-permみたいな。

※編集部追記:一旦出てきたペアを切り離してなんやかんやで元に戻る動き(青字部分)を意識すると覚えやすいかも。
X6+判断
X6は偽バー、偽ペア二つでF1みたいな構成になってる。

X7+
X7+
RR2 U' R2' U' F U F' R2 U2' R2' U R2 U2 R2' F U' F'
S未らR U R' U' F' U' F U R U R' U R U2' F R' F' R U R U' R2'
 
X7-
X7-
R U R2' F' R U2' R U' R' U2' R' F R U R U R' U2' R U' R'

ら  この画像だけだと何も分からないんですよね。
S     マジでそれ。
ら  X7+は、4手で区切ると分かりやすいんですよね。
ら  太鼓の達人の複合みたいな。
S     ペア出して、コーナーだけ入れて、左に回り込んで、めっちゃR'っぽいけどF(赤字部分)で、残りはノリ。
ら  F R' F' Rだから実はヘッジしてるだけ。

S     X7-は最初がS6-と同じで、逆J1+みたいなやつ。
ら  昔からこの手順しか無いですね。

S     偽系が一つも無いのがX4、7+、7-の三つで、7はbunnyだけど4はbunnyではない。

2KyZ0FF4.jpg-large699ODThC.jpg-large

X7+はエッジと、その左上のコーナーが合う。
どう回しても、どこかのエッジとその左上のコーナーが合う。
完全に対称形なので、どこから回し始めても大丈夫。

myeKV33k.jpg-largesRqVQz86.jpg-large
X7-はエッジと、その右上のコーナーが合う。
どう回しても、どこかのエッジとその右上のコーナーが合う。
完全に対称形なので、どこから回し始めても大丈夫。


S     これで全部終わりましたね。皆さんお付き合いいただき本当にありがとうございました。
未らR   お疲れ様でした〜〜〜〜。





~~~~~~~~~~~~
あとがき

どうも、佐村健人です。
4人がかりで合計7時間Teams会議を行いました。めちゃくちゃ大変だった…

さて、人類総151個計画実行委員会議…もとい、PLL全手順会議議事録、いかがでしたでしょうか?この記事によって、今まで見分けが付かなかったPLLの名称が分かるだけでも非常に大きな第一歩です。今までOLLとしてしか見ていなかった形のCPにまで目を向けることでZBLLという新たなステージに進めるように、この記事をここまで読んでくれた辛抱強い皆様はPLL1Lookという新たなステージに進むことができることでしょう。
そんな皆様の補助輪としてこの記事を利用していただけたら、こんなに嬉しいことはありません。
一足先にこちらでお待ちしています。


あ、今日は僕の27歳の誕生日だ。祝え